2009年11月29日日曜日

学生・若者支援プランINダナン~藤沢烈さんと会いました。~

 昨日と本日、藤沢烈さんにお会いすることができました。

どのような人かというのはこちらから~。

簡単に言うと・・・
バー経営→マッキンゼー就職→起業という流れで
メディアにも多数登場されている方です。
1億円投資プロジェクトなるものを手がけたこともあるようです。

ありえる鈴木氏がかなり前からの知り合いで
中国・タイ・カンボジア・
ベトナム・シンガポールなどアジアを回る中で
今回ダナンにも視察に来られました。

二人乗りの写真をパシャリ。


藤沢さんはこれから海外で起業する若者を
増やしていきたいということで、
ダナンでのビジネスの可能性と若者を受け入れてくれる
受け皿となるようなところはあるかということを視察目的に
ベトナム企業と外務局を訪問。

スタート段階ではベトナム企業が日本への営業活動をするときの
パイプ役になることやホテルなどでのスタッフなどからでの
海外インターン的な感じが1番入りやすいだろう。

それがある一定期間終わった後に、本格的に起業するための
ビジネスプランや資金調達までを藤沢さんやHRIが支援。

就職率の悪化と無言の閉塞感が漂う日本でくすぶるのではなく、
海外へ飛び出し、挑戦するきっかけを提供そして、
実現までサポートという実に興味深い話でした。

もともと、自分も若い世代に対して、働くことへの価値観が
変わるきっかけをインターンシップを通じて経験してほしいという
思いがあったので、こういった話はワクワクする。

急きょベトナムへぶっ飛んで、もうああいった
仕事はできないかなぁと思っていましたが、
ひょんなところからいい機会が巡ってきました。

この機会を逃さず、掴みたいと思う。

海外にいながら言葉もろくにできず、
プランもなく、勢いととにかくやってみるという気持ちできた自分。

そんな自分でもやりゃできるんだという証明をしてみせることで
他の人の後押しをする。それが自分の存在価値になると思うのだ。

昨日ボーっとしてたら、ふと自分が「なんでこんなことやってんだ?」という
原点を思い出すことができ、今日たまたま怒られることもあり、
さらに自分の今後を考えさえられる機会もあった。

運と縁とタイミング。
そして自分を信じ、同時に信じてついていく人も決める。

ベトナム行き決断の時と同じような感覚が少しだけする。

できるできないじゃなく、やるかやらないか。
やりたいと思えるかどうか。

迷いがありながらも心動かされるものがあるなら、
その心の声に従おう。楽しいと思えるがどうかが
自分の1番の判断・行動基準だと思うから。

まずは海外インターン導入の前段階として、
ホーチミン・ダナンの起業家やマーケットの可能性を感じる
ツアー企画を学生・若者向けにやってみたいと思う。

ビジネス・旅行・スタディ。3つの視点のどこから見ても
おもろいもんを作ってやろうと思います。


日本ってなんだ?

今日は夜にベトナム人の学生たちその他いろいろに誘われ、

ダナン外国語大学の学生が外国語の歌を

歌うコンサートがあるということで行ってきました。



おそらく人は推定2000人。

結構多し。



ロシア、中国、韓国、英語、タイなど聞いてて

どの言葉か全くわからんが、とにかくいろいろです。



で、その中で日本の歌も登場したのですが、

歌った曲は「Amazing kiss」。



だれの歌?知らん。。。

ということで家に帰りyoutubeで検索。



ありました「Amazing kiss」


・・・BoAやん!!!



なぜこんな日本人でも知らんような曲を歌う??

結構前の曲やぞ!



しかも英語入りまくりやん!

てかそもそもBoA日本人じゃないやん!!



といろいろ突っ込みを入れたくなったコンサートですが、

日本ってなんでしょうね?と考えさせられたBoaでした。



少なくとも、今日来ていた2000人の人たちには、

今日の音楽が日本だということを多少なりとも印象づけたと思う。



だからといって、もし自分が日本の文化や日本の歌はこれだ!!って

伝えるなら、着物を着て演歌だ!!と言えるかと言ったら

ちょっと躊躇する。



BoAのような曲が流行っているのも事実だし、だからと言って

外国に来て、演歌を自分が紹介できるかといったら

演歌なんて歌ったこともないし、好きでもない。



古き良き伝統ある日本の文化と流行の先端をいくポップな日本。



どちらも日本だけど、日本という国を説明するときに、

その多様さを改めて感じる。



京都、奈良、広島、富士山、舞妓、演歌・・・

秋葉原、渋谷、アニメ、マンガ・・・



日本ってどんな国ですか?を事細かに説明してみようとすると

よくわからなくなりそう。かなり奥深いような気がする。


この先、外国人から見て、「日本らしい」とは、
京都のようなことをいうのか、秋葉原のようなことをいうのか、
どっちになるのだろうか・・・


他国を知ることで日本を知るということ。

日本とはどんな国なのかということ。



これはベトナムに来てから非常に興味深くなったテーマです。



とりあえず今日のところはせめてJポップでも

日本語だけの歌がもっと流行ってほしいなと思いました。





2009年11月23日月曜日

勤労感謝の日も稼働中

  「今日、日本はは勤労感謝の日ですか?」



日本人の僕が知らず、ベトナム人スタッフから

そう聞かれ、その事実を知りました。



どっちが日本人なんだか・・・

勤労感謝の日にベトナムで働く自分。なんか複雑。



ほんとにベトナム祝日少なすぎです。

聞いた話によると10日間あるかないかぐらいです。

そして、基本こっちは週6で仕事しています。



だがしかし、みんな5時で帰ります。



めちゃめちゃ早朝シフトにしてる会社は朝6時出社の14時終了にしてるらしい。



そして最近自分の会社に入社したベトナム人スタッフは今日、



「報告があります。月・水・金は社交ダンスに行くので、

��7:30で帰ります。」



という宣言をしました。素敵過ぎます。



東京にいる頃は朝から終電近くまで働き、休みの日も会社に行き

本当に仕事一色って感じでした。



それでも自分はその仕事が好きだったし、苦ではなく、

楽しくやれていたことがなによりの救いだったと思います。



働くことがおもろいやんって思える世の中づくりや教育には

今も変わらず強い関心はあります。



でもベトナムに来て思うのは、それは人生を豊かに生きる1つの手段で

あってそれが全てになってはいけないと思い始める今日この頃です。











家族との時間、恋人、友人、趣味やプライベートの時間を楽しむ。



日本でずっと生きていたら見失いそうなものが

ここにはたくさんあるような気がします。



仕事のためだけに自分の人生を生きていてはいけない気がする。



もちろん仕事を頑張るのは、その先に夢があって、

恋人がいて、家族がいて、背負ってるものがたくさんあるからこそ

仕事をするのだと思う。



ただ、ここで言いたいのは頑張り過ぎるなということ。

無理してないか?ということ。



人生において、何かを得るために犠牲や代償を払う時期があると思う。



でも元に戻らない、取り返しのつかないところまでいかないよう

常にバランスをとるってことは大事だと思う。



それは例えば自分でいうならば、日本にいる家族や友人だろう。



東京行って、次ベトナム行って、かなり好き勝手やらしてもらい、

楽しんではいるが特に家族のことを

考えるとこのままでいいのだろうかとはよく思う。



それもやはりベトナムの人たちが家族を大切にしているのを

目の当たりにしているからだろう。



きっと日本にいたままだったら、仕事が楽しけりゃオールOK!

みたいな人間を目指したいたと思うのだが、
ここに来て状況が少し変わってきた。



きっと考えたいことはワークライフバランスっていうんだろうけど、

これを機会に、また新たに自分の考えを更新していこうと思う。



あれこれ考えて、気づけば勤労感謝の日は終了してたわ。



ベトナムで今日も働けていることにまずは感謝。


2009年11月22日日曜日

就活対策。3つを磨け。

数日前ヤフーのニュースを見ていたら就職活動は大変なことになっているようだ。

2010年春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)は
62.5%で2003年頃の就職氷河期と呼ばれた頃に匹敵


はてさてこの就職できなかった人たちは
この先どこへ行くのだろうか??

キャリアカウンセラーやジョブサポーターはどのようなアドバイスをするのだろう?

考えられる選択肢は以下じゃないかな。
1.派遣社員
2.新卒紹介サービス
3.アルバイト・フリーターで卒業
4.大学院進学
5.資格取得・スクール通い
6.起業
7.海外留学
8.就職浪人

だいたい1.3.5ぐらいで落ち着くんだろうな。
8を選んで大学に留まる人がどれぐらいいるのかも気になるところだ。

2の新卒紹介はいい会社があればおすすめできる。

5や7は景気のほとぼりが冷めるまでの時間稼ぎとしては
いいかもしれないが、それで本当に就職先がその先
見つかるかどうかはどこにも保証されていない。

2003年時に起こった就職氷河期では卒業時の経歴として
正社員でなかったことがネックとなり、以来アルバイトや
派遣から抜け出せないということも起こっていたようだ。

ただ、、少しずつ時代は変わり、もう今は正社員であることが
価値になる時代ではないだろう。

1.自分を雇えばこれだけの利益が出るという証明と実績。
2.そしてここで働きたい理由と意欲。

のポイントを押さえていればいつでもどこでも大丈夫ではないだろうか。

特に1をどれだけ磨けるかがポイントとなる。

その場合に具体的に磨くポイントは・・・

1.主体的に考え行動すること
2.目に見える結果・アウトプットがあること・利益が生まれること
3.仮説と検証。予測と振り返り、改善のサイクルがあること。

の3点を押さえていればOKだと思う。

書いてみると、とても簡単な感じがするが
以外に達成されないものだと思う。

金沢工業大学をはじめとする理系の就職率の高さには
特に3の仮説検証があるのではないかと思う。

そして理系に不足しがちな会話・対話力も教育熱心な研究者・講師陣と
県内・県外企業との交流が補っているのかもしれない。


元々、理系学生ということで企業側からの需要は多いだろうし
就職に有利ということもあるだろう。

それに付け加えて実験などから培われる過程と結果の記録。
そこから振り返り、新たな仮説を立て再実行。

このサイクルそのものが仕事においても
まさしく重要な考え方なんだよ!!!

とよく生活保護者であり上司のありえる鈴木氏は言っています。

場所に捉われずに学ぶ中身、鍛えるべきは何かを考え、
その目的にそった道を選び、
あとは厳しい環境の中に身を投じることだろう。

やりたいことや夢。それももちろん必要だと思う。

しかし、いくら夢を語れてもそれを実現に向かわせるために
どうするのか、何をやるのかを描けることが企業就職では必要だろう。

これから就職活動する人、今行き詰っている人に伝えたい。

やりたいことをやるという仕事選び、人生選びを多くしてきた
20代前半の僕たちは今後少しシビアに自分は何ができる人間か?
どんな価値を生み出せる人間か?どんなメリットを提供できるか?
を自問自答していかなくてはいけない。




2009年11月19日木曜日

「人生に疲れた人へ・・・」から原点へ

ベトナムに来て、5か月が過ぎ、なんやかんやで
慌ただしい毎日を送る中、2時間ほど現実逃避をするために
youtubeに没頭。

スティーブジョブス
から始まり、

奮い立たせてくれる言葉とかに入り込み、
いつの間にか人生に疲れた人へ・・・まで
入り込んで今までの人生を振り返っていました。。

あぶねぇあぶねぇ・・・なんか深みにはまりそうになりました・・・

「死にたいというあなたへ・・・」はクリックせずに正気に戻りました。

次のおすすめ動画を何気なくクリックしてただけやのに。。
なんか変な導線が仕掛けられてるなyoutube。

という流れの中で気付いたことは
やっぱり自分のやりたいことは人それぞれの「生き方」を
聞いて、共有して、受け入れて、理解して、
十人十色の人生でオールOKということを自分がまず学び、
それをより多くの人と共有することだと思った。

そしてそれを通じて、世に心の大富豪を増やすことだろう。笑

ぱっとひらめいた言葉なので、説明すると
心の大富豪とは・・・


自分を信じ、自分を愛し、
人を喜ばせるし、楽しませる。

お金は貸せないかもしれないが、
力を貸してくれるし、勇気をくれる。
知恵も与えられたらもっと素晴らしい。

そして、どんな環境でも人生を楽しめる。
めげない。へこたれない。
辛さや逆境を楽しさや笑いに変える。

成功と失敗、強いか弱いか
勝つか負けるか、進むか止まるか、
有能・無能などの相反する2軸において、
「良い悪い」の評価をせず、
全てに価値を見出す大きな心をもつ。


お金は誰にでも備わるものではないが、
心は誰にでも備わっていて、
自分の気持ち1つで変えられるものだと思うのです。

そのために
他者理解・自信・自己肯定・自己効力感・自己愛
などが必要ではないかと思うからどんな生き方・在り方でも
オールOKの心をまず持つことが必要だと思うのです。

そんな心の大富豪が増えることで・・・
他人の人生を生きることなく、固定観念や世間の声に縛られず
自分の心の声を信じて行動し、生きられる人が増えると考えます。

そしてさらに・・・そんな人が増えることで
より自由な発想と活動が世界中に広がり、
笑いとワクワクが増え、相互支援が行われ、
無理せず自分らしく社会に貢献できる人が増えると考えます。


とまぁ広がりましたが、
まずは毎日を面白おかしくたくましく生きることから始めよう。ってことであり、
それに慣れてきたら、自分の周りにもそんな人増やして行って、
それが世の中の役に立ってたらさらにええよなって話です。

なぜ新卒でインターンシップ紹介の仕事に就いたのか、
なぜベトナムまで来たのか、たまたまですがなぜHRの仕事をしているのか、
全ては多種多様な人の生き方と在り方への興味関心だったと思います。

そして自分自身がこんな生き方もできるんだよという一例になることで
「俺もやってみっか。。」と周りを勇気づける存在になりたいということが
原点だったと思います。

原点を思い返したところで、12時過ぎました。

有意義ではあったが、やるべき仕事進まず・・・
まっそんな日もOKか。

これが心の大富豪の生き方への一歩かな。




2009年11月15日日曜日

ミラクル五行山ツアー

先週の日曜日はダナンのおすすめスポットの五行山へ行ってきました。





5つの山からなり、大理石できていることから


マーブルマウンテンとも呼ばれるそうです。





旅行で来てくれた浅田さんが登ってみたいということもあり、


あんまり日本語話せないけど最近知り合った1人のベトナム人に


「一緒に登る?」とメール送ったら、「友達も一緒にいい?」ということになり、、









・・・お前らだれやねん!!
と突っ込まずにはいられないぐらい友達連れて来ました。

これ全員参加者です。。30分前までは6名ぐらいの予定でした。。



友達が友達を巻き込み、勢いで来た人、

よくわからず連れて来られた人などなど。以下参加者ステータスです。



年齢:20歳~60歳オーバー

国籍:日本人8名、ベトナム人11名、ノルウェー人1名

職業:大学生、旅行者、JICA、たまたま来ている出張者、仕事



ここにいる半分以上はこの日初めて出会いました。。



恐るべし口コミ力のベトナム人ネットワークによって総勢20名の

バラエティに富びまくったミラクル五行山ツアーのスタートです。









五行山は洞窟になっている箇所が多くあり、そこから入る日差しが

いい雰囲気を出していて心地よい。



洞窟の中はとても涼しかったし、快適やったね。






ちょっとわかりづらいかもしれんけど、黒くなっている
突起物のような岩があって、それを触ると子宝に恵まれるようで
平均年齢20代前半のパーティーはキャーキャー騒ぎでした。



かなりフラッシュ使っているので、ちゃんと先が見えますが、
実際は本当に真っ暗で先が見えない崖の中を
登って頂上に行こうとしている最中です。

「えっこれ行けるの・・?」って感じでちょっと焦ります。

めっちゃ道狭いし、岩もツルツルしてるし、結構斜面の角度あるときあるし、
全く前見えへんし、かなりアドベンチャー度が高くて、
高齢者への配慮・安心・安全性全くありません。笑

また動画をそのうちコミュニティでアップしよう。
そして、ここを登って、頂上に行くときれーな景色があるんですよ。






街が一望できて、海も見えて、大変な道を登ってきたから
より一層気持ちがいい。これでチケット15000ドンなんて素晴らしすぎる。。。

景色をご満悦してさて帰るか~となってどんどん下って行こうとしたら
ベトナム人の女の子に秘密スポットがあると連れられ、大仏さんの所へ・・・



この大仏さんの後ろに、
もう一人大仏さんが寝転がっているんです。。
ちょっと足っぽいのが見えてるのわかりますかね?



よじ登って見てみると、こんな感じで裏に寝転がってるんですわ。

もともとこの大仏が最初に置いてあって、
その後にちゃんと座ってる大仏が置かれて、撤去する予定だったのが
そのまま忘れられているんだ~みたいなことを言っていたと思います。

でも私の英語理解力が乏しいため、ほとんど聞き取れず、
この情報はあまり参考にしないように。。

他にもたくさん多分回れるスポットありました。
危険度高すぎて登るのを断念した崖もありましたしね。


何はともあれ大勢いると無条件に楽しい。
わけわかんないし、全く集団行動できてないけど、とにかく楽しい。
今回は数のパワーに気付かされました。

それと、とりあえず楽しそうだから来てしまうベトナム人のフットワークと
勢いが素敵でした。ベトナム人同士はもちろん、日本人も
初めての人が多かったけど、短い時間でいろんなつながりができたと思う。

五行山ツアー企画として、登山日までに

旅行中に友達何人呼んでこれるかな企画は面白いかもしれないなぁ。

来てくれた方々、ミラクルな体験をありがとうございました。




2009年11月5日木曜日

ビアーな日々

 最近スタディツアーとして、日本の大学生がダナンにやってきました。

そして、前にダナンへ来ていた学生に「カラツさんってどんな人?」
という質問をしたところ、
「いつもビール飲んでる人。」という答えが返ってきたようです。。

今までの人生で一度しかお酒を飲みたいと思ったことがない私が
のんべえに見られてるとは・・・環境が人を変えるとはよく言ったものです。。

しかし、最近を振り返ってみると本当によくお酒飲んでます。




まずは毎度お世話になっているEENAHOTELで日本料理パーティ。
ダナンには数店舗日本料理屋があるのですが、
日本人がやっているお店はないのです。

そして、結構高いんやわ~。。

この日のお昼はダナンの日本料理屋の店で
1番高いところで昼飯食べましたが、1人なんと30ドル!!!!

日本で仕事していた頃にはワーキングプアだった私には信じられません。。
すき屋で豚丼並か大盛りかで悩んでいた頃が懐かしい。。

というような額が全てではないですが、基本日本料理屋は高い。
こんな額ではもちろん一般のベトナム人は来れないので、
より交流する機会が減ってしまう。

そこで、「安く日本料理が食べれて×日本人と交流できて×日本人が作ってる」
というコンセプトでいけば、ダナンの日本料理マーケットでは
まだないポジションでっせ!とマトリックスを用いて提案したところ、
いっちょやってみっか!とEENAHOTEL。

ベトナム人も来たし、日本人も来たし、2歳児3歳児までやってきました。
いや~こういう機会で人の輪をもっと広げて行きたいね。

そして、この日はビール、ワイン、焼酎でした・・・





それから3日後GVFのVinhさんを囲んで
12月のワークショップの打ち合わせ。

のはずがただの飲み会で終わりました。。
ただ日本人ベトナム人ともに20代比率の高い集まりだったので、
とても若~い雰囲気で心地よかったなぁ。

写真はスタディツアーで来た浅田さんが無茶ぶりによって
紙芝居をアドリブでやってる図。

しかし、即興でも上手にこなすその適応能力に自分は密かに感動。

どんなことでも「やってみい」と言われたときに「ムリムリ~」という人と
「とにかくやってみます!」の2つに大きく分かれると思うのですが、
すぐやれる人っていいなと思いました。

もちろん時と場合によって何事も変わるし、いったん立ち止まることにも
よさはあるのですが、さっと動くあのフットワークの軽さが気持ちがいい。

すぐに動くことって場の空気をとてもよくしてくれる。

としみじみ考えながら、気づけばこの日もビールを3本ぐらい。。

で、昨日のお昼には日系企業の飲み会に誘われ、とどめに今日はお昼から
日本に何百名も留学生を送り出しているドンズー留学生会の方々とビール。。

楽しいんです。めっちゃ楽しいんですけど、、僕酒弱いんです。
しゃっくりが2日、3日続くときあるんです。。呼吸困難になるんです。。

早くお酒に強くなりたいな。。